禁煙外来

禁煙外来について

禁煙外来について喫煙は、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病が原因で起こる動脈硬化症の進行を促進し、心筋梗塞、脳卒中の発症率を高めます。また、肺気腫や慢性閉塞性肺疾患、肺がんなど、命の危険を伴う重篤な病気を誘発する恐れもあります。
近年では、喫煙が及ぼす悪影響が広く認知されるようになり、禁煙を試みる方も多くなりましたが、成功率はあまり高くありません。うまくいかない方は、医療機関が提案する順序を踏みながら、禁煙を目指されることをお勧めしています。

禁煙治療は保険適用になります

一般的に禁煙が難しいと考えられている理由は、精神的依存と肉体的依存(ニコチン依存症)による部分が大きいとされています。精神的依存とは、仕事の休憩時などに、タバコを吸わないと落ち着かないと感じる状態で、肉体的依存(ニコチン依存症)とは、ニコチンの血中濃度が低下すると、体がニコチンを要求してしまう状態です。
以前はタバコがやめられないのは意志弱さであると考えられていましたが、ニコチンに依存性の性質があることが判明してからは、禁煙を困難にしている理由が薬物依存という病気によるものだと認知されるようになりました。その結果、2006年4月から禁煙治療は保険適用となりました。

保険適用になる条件

禁煙治療が保険適用となる条件は以下となります。

  1. ニコチン依存症診断テスト(TDS:Tobacco Dependence Screener)で5点以上であること
  2. 【35歳以上の方】
    1日の喫煙本数×喫煙年数(ブリンクマン指数)が200以上の方
    (例)25歳から1日15本喫煙している45歳の人の場合は、15(本)×20(年)=300であり、対象となります。
  3. すぐに禁煙したいという意思がある方
  4. 医師の禁煙治療の説明に同意し、文書において同意した方

※過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことのある方は、前回の治療の初回診察日から1年が経過していない場合は自由診療となります。


禁煙外来でよくある症状

  • ストレスがたまるとタバコの本数が増えてしまう
  • 時間が余るとタバコを吸ってしまう
  • 習慣的にタバコを吸ってしまう
  • タバコがないと口さみしい感じがする
  • 何度も禁煙しようとするが挫折してしまう

など


タバコをやめるメリット

  • 咳や息切れが改善される
  • 肌の調子が改善する
  • 心疾患など疾患のリスクを下げられる
  • 寿命が伸びる
  • 気持ちよく目覚められるようになる
  • タバコ代が浮く(貯金できる)

など


禁煙外来の流れ

1治療の概要の説明

タバコによる害やニコチン依存度、喫煙状況、禁煙の関心度を確認し、具体的な治療方法を説明いたします。

2診断・処方

詳細な診断を行った上で禁煙開始日などを決定し、禁煙補助薬を処方します。

3定期的な来院

約2週間ごとに1回の頻度で12週間、定期的にご来院いただき、禁断症状の有無の確認や対処法などをカウンセリングしながら治療を進めていきます。


禁煙外来で使用する薬

ニコチンパッチ(貼り薬)

ニコチンパッチとは、ニコチンを含有した貼り薬です。ニコチンパッチには、専門医から処方してもらうものと、薬局などで購入できるものがあります。
1日1回、上腕や腹部、腰背部などに貼ると、ニコチンが皮膚からゆっくりと浸透されます。タバコには、ニコチン以外にも一酸化炭素などの有害物質が200種類以上も含有されていますが、ニコチンパッチに含まれているのはニコチンのみのため、タバコに比べて安全とされています。なお、かぶれを起こす場合には、毎日違う箇所に貼るようにしましょう。